e-人事㈱は「安い」「早い」「親切丁寧」をモットーにCUBICを提供しています
受付時間
採用時の入社試験として、多くの企業さまにCUBICをご利用いただいておりますが、CUBICは採用時にだけ使うものではありません。
e-人事㈱では、現在働いている社員にもCUBICを実施することを強くお勧めしております。
CUBIC現有社員適性検査は、社員に使う基本検査です。性格・適性・社会性など、社員の人物像を客観的に把握することができます。
でも、既に一緒に働いている社員の性格を知ってどうするのでしょうか?
社員にCUBICを実施する意味とは何でしょうか?
現有社員適性検査をお勧めする理由はたくさんありますが、ここではおもに3つご紹介します。
① | 社員本人に気付きを与えることができる |
② | 上司の主観に左右されない客観的資料として性格把握や社員教育に使える |
③ | 今後どのような人材を採用すればいいかが見えてくる |
それぞれ見ていきましょう。
CUBIC現有社員適性検査の最大の特徴は、会社用の診断結果だけでなく、社員本人にフィードバックする「自己分析シート」が付いてくることです。この自己分析シートによって社員自身に新たな気付きを与えます。
下の画像は、「自己分析シート」の一部です。
このように、グラフや数値で自分の性格を客観的に把握するだけではなく、従順性が低い社員に対しては「自分らしさを発揮したり主張することは大切ですが、集団の中では、周囲を見渡しながら物事の流れや状況を正しく理解し、それに沿った柔軟な姿勢での判断力や対応も必要です」といった弱みについてのアドバイスも記載されます。本人へのフィードバックを前提とした資料ですので言い回しも優しく、本人のやる気に繋がるような表現となっています。
上司や同僚から直接注意されるよりも、適性検査の結果として渡されることで、自分の弱点をより冷静に受け止めることができるというメリットもあります。
実際にご利用いただいたお客さまからも
といったお声をいただいております。
自己分析シートを、社員との個人面談時の資料として活用することもお勧めです。
「自分ではこの結果を見てどう思いますか?」
「今後の改善点は何だと思いますか?」
と社員の自己理解や行動の見直しへのきっかけとして、ぜひ有効活用してください。
CUBIC現有社員適性検査は、社員の人物像や適性を数値で表すので、上司の主観に左右されない客観的資料として社員の性格把握に役立ちます
実際にご利用いただいたお客さまからも
といったお声をいただいております。
人物像を客観的に把握することで、その社員に対して「どのように教育・指導したらいいか」の指針にもなります。
下の画像は、会社用診断結果の「仕事に立ち向かう姿勢」を表した棒グラフです。
グラフの濃い色は「顕在能力(能力を発揮できている部分)」、薄い色は「潜在能力(本来持っている能力)」を表しています。
よく見ると、濃い色は5つの中でもっとも低い「02責任感」の高さで止まっています。CUBICでは、他の因子がどれほど高い能力を持っていたとしても、どこか欠けている部分があると、そこまでの能力しか発揮できないと考えます。
上の例では、責任感がネックとなって、他の能力が活かしきれていません。逆に言うと、責任感を教育や指導で高めることができれば、他の能力をもっと発揮できるということです。
このようにCUBIC現有社員適性検査を実施すると、改善部分や教育の優先順位が分かります。ぜひ社員教育や指導のための資料としてご活用ください。
CUBIC現有社員適性検査とCUBICモチベーション測定(社員版)の診断結果をもとに行う社員研修です。
「新人がすぐ辞める」「意識や行動を変えて欲しい社員がいる」「社員に直接言いづらい」などの悩みを持つ企業さまにお勧めです。
e-人事㈱では、採用活動を始める前に、現在働いている社員にCUBIC現有社員適性検査を実施することをお勧めしています。
現在働いている社員にCUBICを実施して、その診断結果から
などを分析します。
「自社で活躍できる人材とはどういった人物か」が分かれば、「今後、どのような人物を採用すべきか」も見えてきます。
たとえば現有社員適性検査を実施した結果、自社で活躍できる人材は「身体性」と「協調性」と「持続性」が高いことが分かったとします。自社で活躍するために必要な因子だということです。今後の採用でCUBIC診断結果を見るときは、この3つの因子に注目してください。自社の求めている人物像に近い人物かどうかが分かり、採否の判断がしやすくなります。
自社で活躍できる人材を明確にする方法については、「採用基準を作ろう」ページにて詳しく解説しています。
まずはCUBIC現有社員適性検査を実施してください。社員一人ひとりの診断結果を見るだけでも、「どんな人が自社で活躍しているのか」「どの因子が自社にとって重要か」「どんな人を採用すればいいか」のヒントが得られるはずです。
下記画像をクリックしていただくと、診断結果サンプル(PDF)をダウンロードできます。
CUBIC現有社員適性検査の診断結果には、会社用の診断結果だけでなく社員本人にフィードバックする「自己分析シート」が付いてきます。自己分析シートは、通常バージョン・ストレス耐性バージョンどちらも同じものです。
【会社用の診断結果でわかること】
などを、数値やグラフで客観的に把握することができます。
【自己分析シートで分かること】
などを、数値やグラフで客観的に把握することができます。
自己分析シートも基本的には同じ因子を数値やグラフで表していますが、「自己信頼性」を「自分への信頼度」と表現していたり、「共感性」を「仲間との共感性」と表現するなど、分かりやすく柔らかい言い回しに変えています。
現有社員適性検査の診断結果には、「通常バージョン」と「ストレス耐性バージョン」がありますが、どちらも問題用紙は同じです。当社に診断依頼をする際に、どちらのバージョンで診断結果を出すかお選びいただきます。
「ストレス耐性バージョン」を選ぶと、社員のストレス耐性(どんなストレスに強いか弱いか)が分かります。「通常バージョン」を選ぶと、ストレス耐性に関する結果は表示されません。各バージョンの違いについて詳しくは下記画像をご参照ください。
「社員がどんなストレスに強い(弱い)のか知りたい」「社員のストレス耐性を知ったうえで、今後の指導・教育をしていきたい」とお考えの場合は、当社に診断をご依頼いただく際に「ストレス耐性バージョン」をお選びください。
「ストレス耐性バージョン」ではストレスを5つに分類し、社員のストレス耐性を指数で表します。指数が高いほどそのストレスに対して耐性がある、つまりへこたれずに対応できるということを示し、逆に指数が低い場合はそうした職場環境では実力を発揮しきれない可能性が増すと考えられます。
下の表で、自社の業務内容にはどのストレス耐性が必要か、確認してみましょう。
対人ストレス耐性 | 人とのコミュニケーションで生じるストレスに対する耐性 |
この耐性が低い人は人と接することにストレスを感じやすいといえます。職場での共同作業は価値観や作業ペースの異なる人と行うものです。対人ストレス耐性の高い人であれば意見のすり合わせもスムーズで、他人との折衝を楽しみながら仕事や作業を進めることができますが、低い人には神経をすり減らすものになります。協調性や親和欲求などコミュニケーションに関する因子を参考に対人ストレス耐性を算出しています。 | |
目標ストレス耐性 | 難しい目標や課題に直面したときに生じるストレスに対する耐性 |
この耐性が低い人は難しい課題に身構えるほうで、新しいことや困難な目標を好みません。競争心に乏しく、できるだけ無難に済ませようと考える傾向があります。この耐性が高いと意欲的で活発な動きが期待でき、自ら高い水準を目指します。この目標ストレス耐性は、自分の力をどれだけ信じられるか、気持ちがなえずにいられるかなども見ています。 | |
繁忙ストレス耐性 | 忙しいこと、時間や手間がかかりそうなことに対するストレスへの耐性 |
この耐性が低い人は煩雑さから逃れたい気持ちが強く、忙しい日々が続くと参ってしまうことも考えられます。耐性が高ければ、忙しさを楽しみ、意欲的にこなすことができるでしょう。精神面の強さや責任感の有無はもちろん、根気強く続けられるかということも見極めポイントとなります。 | |
拘束ストレス耐性 | 組織の決まりや職務上の制約で行動を制限されるときに感じるストレスへの耐性 |
経営理念や基本方針、職場の取り決めや役割分担など、組織である以上何かしらの決まりごとがあります。この耐性が低い人は決まりや慣習に従うことに抵抗感が強く、自由意志を認められるほうがヤル気になります。耐性が高い人はやってよい範囲が決まっていることに安堵し、その中で力を発揮します。自立心やプライド、あるいは従順性が関係します。 | |
総合ストレス耐性 | ストレス全般に対する耐性 |
この耐性が低い人は困った場面やつらい仕事が続くとくじけやすく、最後までやり通すことが困難になります。耐性が高い人ほど多少のつらさは気にならないといえるでしょう。自分自身を信じられるか、いかなる場面でも気持ちの安定を保てるかなどで総合ストレス耐性を算出しています。 |
現有社員適性検査は全問回答が必須です。
検査時間の目安は20分となっておりますが、20分を過ぎても終わっていない受検者に対しては、時間を延長して必ず全ての質問に回答してもらうようにしてください。
また、正確な診断のためには、直感で回答してもらうことがポイントです。
悩み過ぎたり、回答を何度も書き直したりすると、矛盾した回答をしてしまい信頼係数が低下します。信頼係数が低いと、せっかくCUBICを実施したのに社員の人物像を把握することが難しくなってしまいます。検査のための時間を確保して、中断することなく集中して受検できるよう配慮が必要です。
現有社員適性検査 ※自己分析シート付き | ||
1ヵ月のご利用人数 | 通常バージョン | ストレス耐性バージョン |
1~ 4名 /月 | 2,500円 /人 | 3,000円 /人 |
5~ 9名 /月 | 2,400円 /人 | 2,900円 /人 |
10~14名 /月 | 2,300円 /人 | 2,800円 /人 |
15名以上 /月 | 2,200円 /人 | 2,700円 /人 |
50名以上 /月 | 別途お見積り | 別途お見積り |
※料金はすべて税別です |
現有社員適性検査の診断料金は、1ヵ月(月初~月末)のご利用人数が多いほど料金単価が安くなります。更に、月初~月末までの1ヵ月間で50名以上の診断をされるお客さまは、料金表よりお安くご提供することも可能ですので、お気軽にお見積り依頼をしてください。
CUBIC現有社員適性検査の問題用紙は「問題用紙ダウンロードページ」に掲載しています。御社で印刷してご利用ください。
「問題用紙ダウンロードページ」は、利用登録していただいた際に当社からお送りしているメールにてURLをご案内しております。もしメールが見つからない場合は、お電話・メールにてご連絡ください。
CUBIC(キュービック)適性検査について、わからない点やご相談などございましたら、お電話またはお問合せフォームよりお気軽にご連絡ください。
お客さまからのお問合せをお待ちしております。
受付時間:9:30~17:00
定休日:土曜・日曜・祝日