このページは、CUBICを初めて利用されるお客さまのためのページです。
CUBICは、採用時の入社試験などで使う適性検査のひとつです。
適性検査とは、「適した素質があるか」を見極めるための検査で、CUBIC以外にもSPIやクレペリン検査などさまざまな種類の検査があります。
その中でもCUBICは、検査時間が約20分と手軽なことや、受検者が自分を良く見せようとしていないか(嘘をついていないか)を表す信頼係数が出ることなどが特徴です。また、設問から結果を予想しにくい仕組みになっているため、就活生にとって対策しにくいことも大きな特徴です。
CUBICの適性検査は、「気分性」「慎重性」などの性格面や、「協調性」「責任感」などの社会性が数値で分かります。
「受検者がどんな人物なのか」を客観的に評価してくれるので、採用でCUBICを使うと『採否を決めるための判断材料』や『面接を助けてくれる補助資料』となり、社員にCUBICを使うと『社員教育や配置転換のための客観的資料』や『社員の自己理解や行動改善のきっかけ』となります。
他にもCUBICの適性検査では、
などを数値やグラフで把握することができます。
オプション検査として、いわゆる学力検査である「能力検査」や、何が仕事のモチベーションになるのかが分かる「モチベーション測定」をご用意しております。あわせて実施することで、より「受検者がどんな人物なのか」を見極めることができます。
※ここでは紙受検の使い方についてご説明しています。WEB受検の使い方については、WEB版専用ページ「CUBIC for WEB」をご覧ください。
こちらのホームページから利用登録(初めての場合は無料お試し診断に登録)をすると、すぐに問題用紙ダウンロードページがメールで届きます。
CUBICの使い方
お支払い方法
2回目以降は、②~③の繰り返し。
このように、使い方は「回答用紙を送るだけ」と、とてもシンプルです。
※ここでは紙受検の検査についてご説明しています。WEB受検の検査については、WEB版専用ページ「CUBIC for WEB」をご覧ください。
採用で使う基本検査
採用適性検査
採用で使うオプション検査
モチベーション測定(採用版)
採用で使うオプション検査
能力検査
社員に使う基本検査
現有社員適性検査
社員に使うオプション検査
モチベーション測定(現有社員版)
リーダーを診断する(360度評価)
複眼評価観察
もし、「どんな人を採用すればいいのか分からない!」と悩んだら、現在働いている社員にCUBICを実施して、採用基準を作成することをおすすめしています。
下記動画にてCUBICで採用基準を作る方法について説明しています。よろしければご覧ください。
各検査のページに診断結果サンプルを掲載していますが、実際にご自身や社員の方が受検し、その診断結果を見ることで、CUBICがどのようなものかよりお分かりいただけると思います。
ご利用を迷われている方は、まずは採用適性検査を無料でお試しください。
※無料お試し診断は、問題内容も診断結果も有料のものと全く同じですので、応募者の方にご受検いただいても結構です。
≫無料お試し診断/利用登録など『登録のお手続き』はこちらから
e-人事㈱では、CUBICをご提供するにあたって『料金の安さ』『診断スピード』『親切丁寧な対応』を大切にしています。わからない点やご相談などございましたら、お電話またはお問合せフォームよりお気軽にご連絡ください。
親切・丁寧な対応を心がけております。
CUBIC(キュービック)適性検査について、わからない点やご相談などございましたら、お電話またはお問合せフォームよりお気軽にご連絡ください。
お客さまからのお問合せをお待ちしております。
受付時間:9:30~17:00
定休日:土曜・日曜・祝日